今さら聞けない「ミネラル」のはたらき
ひふみん
「ミネラル」って何ですか?
人の体は、主に 「酸素」 「炭素」 「水素」 「窒素」 でできています。
ミネラルは、こ の4つ以外のものの総称です。 無機質ともいいます。カルシウム、リン、カリウムなどが代表例です。ミネラルは体内で作ることができないため、食事で摂る必要があります。 足りなくなった場合にさまざまな不調が発生しますが、摂りすぎた場合に悪い症状が現れるものもあるので、注意が必要です。厚生労働省の『日本人の食事摂取基準(2020年版)』では、摂るべき量によってミネラルが2つに分類されています。 多く摂る必要のある「多量ミネラル」には、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リンが、反対の「微量ミネラル」には、鉄、亜鉛などが含まれます。
ミネラルは、お互いが吸収や働きに影響しあうことがあるため、バランスよく摂る必要があります。
参考:厚生労働省『e-ヘルスネット』https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/
コメント